| |
| 基本 | | 山行記録 | | | | 付近 | | |  撮影:鳥屋戸尾根 提供:てら さま |
| どのあたり? |
|
山トピック |
|
● [概要]
東京都と埼玉県と県境、これから西に向かって都県境の背骨が始まろうとするあたり、高水三山やら「棒の折山」のあとに、鎮座するのが川乗山。
実は、この山の山容は、形容しがたい、遠目に特徴があまりない、普通の山なのである。
しかし、この山は、首都圏のハイキングコースを載せたガイドブックには、ほとんど掲載されているのではないか?そのぐらい、有名なのである。
理由は、JRの駅(奥多摩駅、鳩ノ巣駅など)から直接登ることが出来、さらに、何本もあるハイキングコースを利用して周回できるからであろうか。
あるいは、迫力のある「百尋の滝」、垂直の壁「足毛岩」などがあるからどろうか?
● [登山コース]
登山コースは、何本もあり、その組み合わせを考えると記述しがたい。
ポピュラーなコースとしては、JR奥多摩駅から路線バスで15分の川乗橋に向かい、川乗林道、「百尋の滝」を経由して山頂、そして、鳩ノ巣駅、または奥多摩駅に下りのがある。
渓流沿いの豊かな自然、「百尋の滝」、「足毛岩」なども見ながらの静かな山行となる。
● [山頂]
山頂からは、多少の樹木が気になるが、南には、遠く富士山も見え、奥多摩三山(大岳、御前山、三頭山)などの姿が望まれ、西には、大菩薩、雲取山などが望める展望の良い山である。
|
ガイドブック類 |
|
この山は国土地理院の「日本の山岳標高一覧 1003山」に記述があります(337)。 「日本の山1000」(山と渓谷社)にも紹介されています(P252)。
この山は以下のような名山となっています。 ・花の百名山(11) ・関東百名山(75)
|
行きたくなったら...天気とアクセス |
|
 | Livedoor | 04/26 木 | 04/27 金 | 04/28 土 | 04/29 日 | 04/30 月 | 05/01 火 | | | 週間天気 秩父 |  |  |  |  |  |  | |
登録画像(画像はクリックして拡大できます) |
|
山容 |
---|
 | 撮影 | てら | |
---|
HP | | 所/時 | 鳥屋戸尾根 - 09/12/29 | 09/12/30 |
|
|
|
|